福島銘菓「ぶどう氷」は琥珀糖なの?

最近、ツイッターなどで、ぶどう氷の写真をご覧になったお客様から「ぶどう氷は琥珀糖ですか?」というご質問をいただく機会が多くなりました。

結論からお伝えします。ぶどう氷は世間一般に普及している琥珀糖とは

食感や舌触りがまったく違います!

琥珀糖といっても、ご家庭で作るものから和菓子屋さんが販売しているものまでさまざまなものがあります。

よくあるのは、砂糖・水・寒天を煮詰めたものを型に流し込んで冷蔵庫で冷やすという作り方で、外側はシャリシャリ、内側はゼリーのような食感が特徴です。ご家庭でも簡単に作れる昔ながらのお菓子です。

一方、ぶどう氷は、一粒ずつ丁寧に砂糖の薄い膜でコーティングし、独自の温度管理の下、数日間かけて乾燥させます。

この製法により、噛んだときに外側はパリっと、内側はスッと溶けてしまうような独特の食感を生み出しています。

琥珀糖とぶどう氷、どちらも共通の食材を使いますが、製造工程が違うので、食感も全く異なったものになります。

ぶどう氷の製法は当店の創業者が生み出したもので、今もなお、変わらぬ製法で作り続けています。

先日、Twitterでも紹介させていただきましたが、まだ食べたことがない方に向けて、ぶどう氷の食感などがなんとか伝わらないものかと、動画を撮ってみました!ぜひご覧ください。

いかがでしょうか。

だんだんと暖かくなってきて、ぶどう氷を冷やして食べるとおいしい季節になってきました!

ぜひ一度お試しください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめ記事

  1. 通販ぶどう氷3個入り 福島銘菓「ぶどう氷」はどうやって作るの?賞味期限は?
  2. 合格祈願米どら焼き、あだたらの里で限定販売中!
  3. 通信販売開始 かぎや自慢のお菓子詰め合せ販売開始!

関連記事

  1. 赤飯 お祝い行事のお赤飯販売中!
  2. かぎや創業者 福島銘菓「ぶどう氷」を最初に販売したのはいつ?
  3. 福島空港とリオンドールで出店販売中!
  4. 「福、笑い」米粉どら焼きがテレビで紹介されました!
  5. 東北再発見フェア 東北・TOHOKU再発見フェアに出店します!
  6. 東北再発見フェア2日目 東北再発見フェア2日目!
  7. 通信販売開始 かぎや自慢のお菓子詰め合せ販売開始!
  8. 手焼きの生地 3種のチーズが食欲そそる!チーズクリームミニどら焼き
PAGE TOP